第39回北海道少年少女空手道錬成大会

要項のダウンロード

こちらからダウンロードいただけます。
道空連登録システムからのエントリーとなります。
申込み方法についてを参照し大会申込みを行ってください。

大会要項ダウンロード 座席表ダウンロード

Get Adobe(R) ReaderR

PDF形式のファイルをご覧いただくには、プラグインが必要です。
※アドビシステムズ社 Adobe Reader(無償提供)

<組手敗者復活戦と形について>

組手敗者復活戦について
形について


<形について>

第39回北海道少年少女錬成大会の形競技の組み合わせにつきまして、1年女子形並びに2年女子形以外の形種目でラウンドが4回ある種目につきましては、1回戦並びに2回戦がゲキサイ第1・第2、平安又はピンアン初~5段の中から選択となります。
準決勝・3位決定戦・決勝戦のみが全空連第1指定形・第2指定形及びそれまで使用していない基本形となります。

<形・エントリーシート>

「形・エントリーシート」は各自で用意し、持参してください。
形競技エントリー用紙のダウンロードはこちら
昨年とは書式が異なりますのでご注意ください。

参加種目・氏名の誤字がありましたら4月19日(金)13時までに
道場責任者を通じて訂正のご連絡をいただきますようお願いいたします。
ゼッケン作成をいたしますので期日厳守をお願いいたします。
期日を過ぎてご連絡いただいても対応できませんのでご了承ください。

学校名につきましては道空連登録システムに登録されている方のみ記載しております。
無記名の方は名簿に記載されません。
学校名に間違いがある方は道空連登録システムから修正をお願いいたします。

<訂正連絡先>
北海道空手道連盟事務局
FAX:011-820-1628
Mail: taikaisanka@karate-hokkaido.jp
※電話では漢字等の聞き間違いとなりますのでFAXまたはメールでお知らせ下さい。

要項

主催
北海道空手道連盟
後援
(公財)全日本空手道連盟 北海道 北海道教育委員会 (公財)北海道スポーツ協会
苫小牧市 苫小牧市教育委員会 (公財)苫小牧市体育協会 各報道機関
主管
苫小牧地区空手道連盟
日時
2019年5月18日(土)【全学年形試合・1~2年男女組手】、19日(日)【3〜6年男女組手】
18日(土) 開場 8:30(予定)
8:45 審判会議
9:00 監督会議
9:30 開会式
10:00 全学年形試合
1~2年男女組手
17:30(予定) 種目別表彰式
18:00(予定) 終了
19日(日) 開場 8:00(予定)
8:40 審判会議
※監督会議は行いません
9:00 競技開始
3~6年男女組手
15:30(予定) 種目別表彰式
16:00(予定) 終了
会場
苫小牧市総合体育館
苫小牧市末広町3丁目2-16
TEL 0144-34-7715
競技種目
小学生1〜6年生の男子・女子の組手及び形競技個人戦
(形競技と組手競技の両種目に出場できますが、全国大会については、1種目しか出場できません。)
競技規定
(1) (公財)全日本空手道連盟競技規定及び北海道空手道連盟少年少女空手道錬成大会試合規定及び申し合わせ事項による。
前年度、全日本少年少女空手道選手権大会(以下、「全少」と略す)に3位以上に入賞した選手は、すでに全少の出場権を取得しているため、本大会に参加する場合には各種目優勝者と「スーパーチャンピオン決定戦」を行います。
<前年度全少3位以上入賞者(学年は前年度)>
3年女子組手 優勝 嵯峨 佳依   1年女子形 優勝 品田 真琴
3年女子形 準優勝 長谷川 凛々   3年女子形 3位 平須賀 咲綾
2年男子形 3位 熊谷 琉希
(2) 形競技個人戦
(ア) 本大会は形審判員5名による、形の新たな得点制システムを採用いたします。
・各審判員の技術点・競技点それぞれの点数5.0~10.0の間で採点。
・各得点の最高、最低点をカットし、技術点の70%、競技点の30%の合計点数で順位を決定します。同点だった場合は、該当選手のみ再演武(演武した形同じ形でもよい)し、順位を決定します。
(イ) 参加人数により、グループ数を決定します。1グループあたりの人数は、6~12人。
(ウ) 一人ずつ演武します
(エ) 各グループの上位4人が次のラウンドに進出できます。
(オ) 予選プール(準決勝の前のプールまで)はゲキサイ第1・第2、平安又はピンアン初段~5段の中から選択し、同じ形を繰り返し演武してよい。
(カ) 準決勝のプールから全空連第1指定形・第2指定形及びそれまで演武していない基本形とする。準決勝、決勝と同じ形を繰り返し演武してもよい。
詳細については、別紙フローチャートを確認ください。
(3) 組手競技個人戦
(ア) トーナメント方式で行う。
また、決勝に進出した選手に敗退した選手に敗者復活戦を行い、最終的に3位決定戦により順位を決定する。
(イ) 競技時間は1分30秒とする。
(ウ) 勝敗は競技時間内に6ポイント差が生じた場合、あるいは反則・棄権・失格、又は競技終了時に得点の多い選手を勝ちとする。
(エ) 安全具について
・組手全種目に全空連検定の拳サポーター(赤、青)、メンホー(Ⅴ~Ⅶ)、ボディプロテクター及びシンガード・インステップガードを着装すること。(なお、シンガード・インステップガードについては、赤・青のでも可)また安全具は各自が用意すること。3~6年の男子選手については、ファールカップを必ず着装すること。なお、1~2年の男子選手については指導者(監督)の判断に委ねる。
・安全具の装着のない選手は出場できないこともあるので、注意すること。
(4) 服装
(ア) 選手は競技規定にそった清潔な白の空手衣を着用すること。
・空手衣の胸ひもは不可。腰ひもは必ず結ぶこと。
・空手衣の袖や裾を折っての使用は禁止とする。
・女子は、空手衣の下に白無地のTシャツを着用してもよい。
・金属類のヘアバンド、へピンは使用しない。
・帯は赤・青(全空連検定品)を使用すること。流派名、道場名の記載は不可とする。
・帯留めのゴムやマジックバンド等は使用禁止。
・形演武の際の帯の色は、1回戦赤帯、2回戦青帯と交互に着用する。なお、決勝戦並びに3位決定戦については、先に演武する選手が赤、後に演武する選手が青とする。
(イ) 監督・コーチは白の空手衣又は全空連指定ジャージを着用すること。
(監督が空手衣下にTシャツを着る場合は、白とする。)
監督・コーチは、審判員講習会受講者又は監督・コーチID講習会受講者(IDカード必携)に限り、選手1人に対し監督1名つくことができる。
審判員
北海道空手道連盟公認審判員
参加資格
北海道空手道連盟加盟団体に所属し、かつ道空連、全空連に個人登録をしている者。全空連の公認段位もしくは公認級を保有していること。事後登録は許可しません。
参加費用
1種目 2,000円 ゼッケン代 1枚1,000円、2枚1,500円(形と組手で道着を替える人のみ)
例:2種目参加の場合 5,000円(ゼッケンは一人1枚で計算)
表彰
形・・・優勝1名、準優勝1名、3位2名、5位2名、敢闘賞(7位の選手)2名
組手・・優勝1名、準優勝1名、3位2名、5位2名、敢闘賞数名(予選トーナメントで準々決勝に進んだ選手)
また、スーパーチャンピオン決定戦の結果においても表彰いたします。
申込
平成31年4月4日(木)〜15日(月) 期日を過ぎたものは受け付けません。
期間内に「道空連選手登録システム」より大会エントリーを行ってください。
エントリー手順について、道空連ホームページに掲載いたしますので確認ください。
参加費用
平成31年4月4日(木)〜15日(月)の期間に団体名で振込ください。

シードについて
各種目、最大4名までシードできる。シード順位については下記の通りとする。
第1シード 前年度本大会の優勝者
第2シード 前年度本大会の準優勝者
第3シード 前年度本大会の3位の選手で繰り上げ順位決定戦に勝利している選手
第4シード 前年度本大会の3位の選手で繰り上げ順位決定戦に敗退している選手
ただし、前年度スーパーチャンピオン決定戦が行われていた場合には下記の通りとする。
第1シード 前年度本大会のスーパーチャンピオン
第2シード 前年度本大会のスーパーチャンピオン決定戦で敗退した選手
第3シード 前年度本大会の準優勝者
第4シード 前年度の本大会の3位の選手で繰り上げ順位決定戦に勝利している選手
また、スーパーチャンピオン決定戦に3名以上の選手が出場した場合には、第1~第3シードはスーパーチャンピオン決定戦の順位によりシード順を決定する。また、その場合、前年度3位の選手については、シードを失うことになるが、欠員が出た場合には、繰り上げる。優先順位は繰り上げ順位決定戦の勝者を優先する。
組合せ
北海道空手道連盟大会実行委員会でシードを確認後、コンピュータによる抽選を行います。
その他
(1) 締切後の選手の変更は認めない。
(2) 申し込み終了後、参加者名簿をホームページ上にアップいたしますので、間違えがないか確認し、間違えがあった場合は至急北海道空手道連盟事務局に連絡してください。
(3) けがの対応につきましては、応急処置等は行いますが、各自の責任のもと、その後の対応をしてください。
(4) 選手は左胸に競技団体名(ネームタテ15cm×ヨコ10cm以内)をつけること。
(5) ゼッケンは競技団体ごとに事前に配布いたします。背中にしっかりと縫い付け、試合中にはずれることがないようにしてください。
(6) この大会は、第19回全日本少年少女空手道選手権大会(全少)の北海道予選会となります。
(7) 全少へはすでに出場権を取得している選手の他、それぞれの種目上位2名に出場権が与えられます。
ただし、全少は形・組手のどちらか1種目しか出場できないため、重複して出場権を取得した選手はどちらかを選択し、どちらかを辞退していただきます。
(8) 組手競技は敗者復活戦を行い、最終的に3位決定戦により決定します。詳細は別紙フローチャートを確認してください。また、優勝、準優勝の選手が全少にエントリーしないことも考えられるので、3位選手による繰り上げ代表決定戦を全ての組手種目で実施します。
(9) 本大会の座席表を参加人数確定後にホームページ上で発表しますので、確認ください。
(10) 練習会場での占領は禁止します。
(11) 下足のまま会場に入ることはできないので上履きを用意ください。下足用袋は各自で準備し(道空連では用意いたしません)管理するようにお願いします。(入り口付近に放置された履物はすぐに処分されるので注意)また、選手は裸足のまま屋外に出ることがないようにしてください。

▲上に戻る